リンパの基礎知識6

リンパ浮腫の知識を深めるために

こんにちは!
Fluir セラピストのMIKAです☺

今日のテーマは、こちら👇

リンパ管に回収された物質はどこへ行く?

リンパ管に回収されたリンパ液は、
いくつかのリンパ節を通りながら濾過され、

浄化と濃縮を繰り返しながら
最終的に心臓の手前で太い静脈(静脈角)に合流します。


リンパ液が濾過されるとき、
リンパ節の中ではこんなことが起きているんですよ👇

✅ 身体にとって分解不可能な物質がリンパ節の中に蓄積される

✅傷ついた細胞やがん細胞をリンパ球やマクロファージなどが破壊貪食している

✅水分の一部(40~50%)を静脈に吸収させている

海外の話ですが、
わきのリンパ節が原因不明に腫れていたという事例。

なんと、タトゥーの色素がリンパ節で処理できずににたまっていたんだそうです。

同じように髪染めのカラー剤もリンパ管に回収され、リンパ節で処理されるものの一つです。

あまり目立たない存在ですが、免疫機能に深いかかわりのある重要な器官リンパ系。

たまには、からだに吸収されるもの取り入れるものを意識して選んで労をねぎらってあげたいですね☺

前の記事

新春キャンペーン