リンパの基礎知識1
リンパ浮腫の知識を深めるために
こんにちは
FluirセラピストのMIKAです!
リンパ浮腫のセルフケアや日常生活の注意点、
ただただ丸暗記していませんか?
アレもダメ、コレもダメ、ダメダメの嵐では
不安ばかりですよね。
その不安を払拭するためには…
病院で受けた指導を自分の知識として
落とし込むことが必要ではないでしょうか☺︎
リンパのこと、
知ってるようで知らない方がきっと多いはず。
なんとなく地味な存在だけど
実はめちゃくちゃ重要な役割を担っているんですよ!
今あるリンパ機能を最大限に発揮させるためにも
これからリンパ浮腫の知識を深めるためにも
絶対に必要な『リンパの基礎知識』✨
これから少しずつ、発信していきます!
では早速、
今日はこのテーマについて🏳🌈
リンパ管はどこにある?
リンパ管は、皮膚・内臓・筋肉など
身体中に広く張りめぐらされていて、
細胞の隙間から
余分な水分や老廃物を回収しています。
回収されたものは
最終的に静脈に合流するんだけど、
途中で『リンパ節』という関所を通って
きれいに濾過されているんですよ。
ちなみに、
体表面のすぐ下を走行してるのが…
表在リンパ管
皮膚筋膜より深部にあるのが…
深部リンパ管
リンパ浮腫のリンパドレナージでアプローチするのは
前者、表在リンパ管です。
皮下0.3ミリのところにある表在リンパ管を
効率よく刺激する必要があるため、
タッチがとーってもソフトなんですよ❣
もちろん、ゴリゴリグリグリは禁物です!