リンパ浮腫*蚊に刺された時の対処法
蚊に刺されたらどうする?
リンパ浮腫セルフケアガイド🦟
こんにちは☺️
リンパ浮腫セラピストのMikaです。
今日は「リンパ浮腫×虫刺され」のセルフケアについてお話しします。
蚊に刺されたあと、入院した方も…?
ちょっと驚くような話ですが、
実際に蚊に刺されたことがきっかけで感染を起こし、
入院につながったという方もいらっしゃいます。
「えっ、たかが虫刺されで…?」
そう思う方も多いかもしれません。
でも、リンパ浮腫のある方にとっては、
虫刺されが“思わぬトラブル”につながるリスクがあるんです。
なぜ注意が必要なの?
リンパ浮腫があると、
リンパの流れがゆっくりになります。
その結果――
✅炎症が広がりやすくなる
✅ばい菌が入りやすくなる
✅感染症(蜂窩織炎など)のリスクが高まる
つまり、該当するリンパ領域の虫刺されは、
しっかりケアしておきたい理由があるんです💦
刺されたときのセルフケアは?
安心のために、
次の3ステップを意識してみてください☺️
① 冷やす
まずは保冷剤や冷たいタオルで、かゆみや炎症を抑えましょう。
② 清潔にする
汗や汚れが残っていると、ばい菌が入りやすくなります。
石けんなどでやさしく洗って清潔に。
③ 保湿する
肌のバリア機能を保つために、保湿ケアも大切です。
お肌が乾燥していると、外部からの刺激にも敏感に。
こんな症状が出たらすぐ受診を
☑赤みが広がる
☑熱を持つ
☑ズキズキ痛む
☑全身がだるい、熱っぽい
これらは感染症のサインかもしれません。
迷わず、医療機関に相談してくださいね🏥
“たかが蚊に刺された”ではなく、”だからこそていねいに”
つい掻いてしまう気持ち、
「このくらい大丈夫かな」と思う気持ちも、
もちろんわかります。
でも、だからこそ。
自分を守るやさしいケアを
ていねいに続けていきましょう🌿
小さな気づきと対処が
大きな安心につながりますように。
📌公式LINEにご登録いただいた方に
もれなくブログ配信通知をお届けしています♪♪
ぜひご登録くださいね😊